公共インフラ整備
道路・橋梁・河川・上下水道といったライフラインを、調査設計から施工・維持管理までワンストップで提供。
- BIM/CIM と 3Dレーザー測量による施工計画
- 橋梁・トンネルの長寿命化補修
- 港湾・河川護岸の整備
読み込み中です…
画面が表示されるまでそのままお待ちください。
道路・橋梁・上下水道といった公共インフラから再開発、災害復旧まで。創業1987年の実績と最新テクノロジーで、安全と品質を両立する総合建設会社です。
施工実績
680+
道路・橋梁・上下水道
技術者
120人
1級土木施工管理技士 62名
保有重機
95台
クローラクレーン20台含む
公共工事から民間プロジェクト、防災・維持管理まで、プロジェクトのライフサイクル全体を支援します。
道路・橋梁・河川・上下水道といったライフラインを、調査設計から施工・維持管理までワンストップで提供。
物流施設・工場・再開発に伴う造成・基礎工事、外構・舗装までを安全とスピードで支援します。
耐震補強や法面防護、災害復旧の緊急出動まで、24時間体制で地域の安全を守ります。
大型案件から地域密着型の工事まで、採用した技術と成果を抜粋してご紹介します。
2022-2024
施工BIMで橋脚・橋桁を統合管理し、夜間施工とICT建機で工期を20%短縮。交通への影響を最小化したプロジェクトです。
2023
24時間空港の滑走路を5夜間で順次施工。プレキャスト排水ユニット採用で品質とスピードを両立しました。
プロジェクトのライフサイクルに沿う専任チームが、品質・安全・工期を確実にマネジメントします。
3Dレーザー測量や地盤調査、既存図面のデータ化を実施。計画立案から行政協議・許認可取得までを技術陣がサポートします。
BIM/CIMやICT建機で品質・工程・安全をリアルタイム管理。協力会社とも透明性高く情報共有して施工を進めます。
ドローン点検やIoTセンサーを用いた構造物モニタリング。災害発生時には24時間体制で緊急対応します。
創業以来の沿革と成長のポイントをダイジェストでご紹介します。
1987
道路舗装・造成工事を中心に創業。地域密着型の施工会社としてスタート。
2005
橋梁補修・耐震補強部門を新設し、公共インフラの長寿命化プロジェクトに参画。
2019
BIM/CIM と ICT 建機を導入。施工管理DXの先進企業として評価を獲得。
2024
災害復旧専門チームを設置。全国の緊急要請に対応する体制を構築。